日本から一番近い!でヨーロッパ文化を味わえる!【マカオ】

マカオ
出典:http://chococream-andy.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-90b5.html

マカオといえば、カジノでとても有名ですよね。
また、マカオタワーからの世界一高いところからのバンジージャンプも。
実はマカオの魅力はこれだけじゃ伝えきれないんです!!
マカオには30もの世界遺産があります。

またマカオは、中華人民共和国の特別行政区の一つですが、
以前はポルトガルの植民地でした。

だから、マカオはヨーロッパの文化と中国の文化が
混沌するとても面白い町です。

今回は、マカオに訪れた際に
ぜひ行っていただきたい観光スポットを紹介したいと思います。

 

◆セナド広場

original
出典:http://passy-and-bossy.com/macau/

歴史地区の中心に行くと、
中国なのに!?ポルトガル風の広場があり、中国とは感じさせない雰囲気が楽しめます。
日本で一番近い距離で、ヨーロッパ文化を感じることができるのではないでしょうか。
セナド広場のすぐ近くには、「聖ポール天主堂跡」があります。

66c07c3fcbb31729ebd7c760617c909a462cf542_p
出典:http://blog.goo.ne.jp/cocoa7771/m/201010

これは、17世紀に聖パウロのために作られた貴重な建造物です。
残念なことに1835年の火事によって、階段と前だけしか残っていません。
もし、全体が残っていたら見る者を圧倒する建造物だったでしょう。

 

◆ペンニャ教会

ペンニャ教会
出典:http://tabiichigo.livedoor.biz/archives/51700547.html

Chapel-of-Our-Lady-of-Penha_01-534x353
出典:http://www.howtravel.com/asia/china/macau/mac-sightseeing/mac-building/chapel-of-our-lady-of-penha/

ちょっときつい坂道を進んでいただくと、
丘の上に立つ教会が現れます。
世界遺産には指定されておらず、市街地から離れています。
しかし、眼下にはマカオの町の景色が広がります。

 

◆エッグタルト

d3b7032d86453d0144bc628bd6b93ca51c3facc9_p
出典:https://www.travelbook.co.jp/topic/194

すこし小腹がすいたら、
マカオにせっかく訪れたのなら、名物エッグタルトを食べましょう!
ロードストーズベーカリーの、アンドリュー・W・ストウ氏によって開発されたお菓子です。
とてもおいしくて何個も食べちゃいます。

 

いかがでしたか?
学生旅行などでマカオに訪れた際、マカオの文化にふれてみてください。

yoshi

yoshi

記事一覧

どーも!変わったものが大好きyoshiです。
毎日、渋谷の某ジムに出没し、うおおおおお!と雄たけびを上げながら身体を鍛えてます。

梅干しとケーキ作りにハマってます。
あと最近は炊飯器を買ったので、ラーメンのスープを入れて炊いてみるなど、
白米の新しい食べ方を模索中です。
チャレンジしたいことは、スカイダイビングと無人島サバイバルです。
趣味は、マックで人間観察。苦手なことは、スキップ。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 【超初心者向け】プログラミング入門その4

    前回に続き、ループ制御(繰り返し処理)について進めていきます。 繰り返し処理とはその名のとおり…

おすすめ記事

  1. 今たくさんのハンバーガーショップが街に溢れていますよね。 手軽に食べられて味も日本人好みな…
  2. 福岡空港から北九州に向けて、車を1時間半ほど走らせると、涼を楽しめるおススメのスポットがあり…
  3. 出典 こんにちは。キャリアバズ編集部のryotaです。 初詣で神社にお参りするときなどに…
  4. みなさん、 Facebookが開発している『Aquila』というドローンを知っていますか!…
  5. スマホを落として画面が割れる・・・ スマホどこにしまったか忘れる・・・ といった悩みとおさらばで…

話題をチェック!

  1. 皆さんこんにちは。キャリアバズ編集部のryotaです。 20歳になり、お酒が飲める年齢にな…
  2. この夏、8月13日(土)に 東京タワーが見える QUARTZ GALLERYの屋上で、Ch…
  3. こんにちは!キャリアバズ編集部のタカです! このシリーズは食を通して、芯のある図太い漢を世…
ページ上部へ戻る