仮想現実の次に来るMRとは!?

バーチャル

学生のみなさん、MR(複合現実)をもうご存じでしょうか?
VR(仮想現実)技術が製品などで実用化され始めて、今とてもホットなのに、
もう、その次がでるのか!?っと思いますよね!

 

■MR(複合現実)ってなに!?
まず、MRとは、

Mixed Realityの略でARとVRの複合技術のようなもので、現実の世界をCGで拡張しそのCGを触ったり動かしたりする技術です。
出典:https://www.arnavichara.com/

純粋な現実世界でもなく、純粋な仮想世界でもない、複合世界です。
出典:http://360times.co/

これだけではピンと来ないですよね(笑)
AR(拡張現実)とVR(仮想現実)と比較して、説明しますね!
■AR(拡張現実)
まず、ARは

この動画のように、現実世界に仮想現実を足した技術です。
現実世界にデジタル情報を付与するのがARです。
ポケモンGOとかはAR技術ですね!

■VR(仮想現実)
次に、VRは、

この動画のように、完全な仮想世界で夢の世界を見せれる技術です。
疑似体験も可能になります。

これは面白いです(笑)

■MR(複合現実)
そして、MRは

一見ARに似ていますが、
ARとは違い、実際に触ったり、動かしたり、映像を操作できる技術です。
仮想世界が現実世界に溶け込んでいます。
まるで、幻見ているというか、半分夢の世界といった感じです。

そして、ベンチャー企業の「Magic Leap」やマイクロソフトの「HoloLens」が
MR技術を用いて製品を開発、販売するようです。

 

近い将来、MR技術を使ったビジネスが増えるかもしれないですね!

yoshi

yoshi

記事一覧

どーも!変わったものが大好きyoshiです。
毎日、渋谷の某ジムに出没し、うおおおおお!と雄たけびを上げながら身体を鍛えてます。

梅干しとケーキ作りにハマってます。
あと最近は炊飯器を買ったので、ラーメンのスープを入れて炊いてみるなど、
白米の新しい食べ方を模索中です。
チャレンジしたいことは、スカイダイビングと無人島サバイバルです。
趣味は、マックで人間観察。苦手なことは、スキップ。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 海外に興味がある大学生におススメ!【学生国際交流パーティIFP】

    こんにちは、キャリアバズ編集部です。 日本も少子高齢化が進み、将来的には日本で働く外国の方々が…

おすすめ記事

  1. 2014年、日本で初の巨大EDMフェスultra japanが日本で開催されてから類を見ない…
  2. こんにちは!キャリアバズ編集部のタカです! 夏といえばサングラスは必須アイテムですよね…
  3. キャリアバズ編集部です。 私は今の会社に入社して2年目になります。 皆さん入社前…
  4. こんにちは、皆さんは漫画って読みますか?私は家に2000冊くらい漫画があり、今でも娯楽の一つ…
  5. 今たくさんのハンバーガーショップが街に溢れていますよね。 手軽に食べられて味も日本人好みな…

話題をチェック!

  1. キャリアバズ編集部です! 前回はインディアンジュエリーの歴史をざっくりと紹介しました。 …
  2. 出典:http://www.clashmusic.com/features/interview-…
  3. キャリアバズ編集部のタカです! 僕は出身が新潟で故郷が恋しくてやまないです。笑 そんな時…
ページ上部へ戻る