人生で一度は食べてほしい料理『ひつまぶし』

ひつまぶし

皆さんこんにちは。キャリアバズ編集部のryotaです。

人生で、食べたことがない料理を残して死にたくないですよね?(笑)少なくとも私はそう思います。世の中には知っていても、値段が高すぎてなかなか手が出せない料理、まだまだ知られていない隠れ料理、食べたいけど行く機会がなく食べたことがないご当地料理など様々あると思います。

ですが、今回はたとえどんな理由があろうとも、人生で一度は食べてほしい料理をご紹介します。

ひつまぶし
ひつまぶし

上の写真が、実際に私が食べに行った『ひつまぶし』の写真です。私は名古屋の栄にある「あつた蓬莱軒」の松坂屋店に行きました。11時開店で、20分前には着いたのですが、すでに店の前には行列ができていました。すごい人気店なのが分かりました。味もほんとうにおいしかったです。ですが正直に言うと、高いです。(笑)ですが本当においしくて、この味なら3600円という値段も納得です。そのぐらい食べる価値があります。

お好みで山椒をかけたり、海苔、ワサビ、ネギ、だし汁がついているので、最初はそのまま食べて、半分くらいになったらだし汁と薬味などを混ぜて、お茶漬け風にして食べるのがおすすめです。写真だと伝わりにくいかもしれませんが、ボリュームもあり一度で2度楽しめて最後まで飽きません。

また一品料理も非常においしかったです。私は、鰻骨せんべい、鰻肝煮、うまき(鰻を卵で巻いたもの)を食べてどれもおいしかったのですが、中でも鰻肝煮は本当においしかったです。ぜひ食べてみてください。
「あつた蓬莱軒」

ちなみに、皆さんは『ひつまぶし』を鰻だとはご存知だと思いますが、『うな重』と『ひつまぶし』の違いを知っている人は、あまりいないのではないでしょうか。同じ鰻でも、この呼び方の違いはどうしてなのでしょうか。

うな重とは、重箱の中に白米を入れ、その上にうなぎの蒲焼きをのせた日本の食べ物で、重箱ではなく丼に入れたものはうなぎ丼という。ひつまぶしはうなぎの蒲焼きを細かく短冊切りにして、櫃(ひつ)に入れたご飯の上にまぶした料理である。

出典

上記のように、違いは器の問題と切り方の違いだったんです。ちなみに私は、『ひつまぶし』を食べに行くまでこの違いは、だし汁がついているかいないかでお茶漬け風に食えるかどうかだと思っていました(笑)もっと、幅広い豆知識をつけれるようにがんばります。

いかがでしたでしょうか。名古屋に行ける機会がないという方々も多いと思いますが、名古屋に行き味わう価値がある料理なのでぜひ行ってみてほしいと思います。また、どうしても難しいということであれば、東京などでも『ひつまぶし』を味わえるお店もございますので、食べてみてください。

ryota

ryota

記事一覧

いまだにプールとかでスライダーを本気で楽しんでしまう系男子。
好きなこと:お酒ではなくてお酒をみんなで飲んでいる雰囲気。
最近のはまっていること:旅行/インスタグラム/日焼け/買い物。
好きな言葉:やらない後悔よりやる後悔

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 【自称日本一まずい温泉!!】~in新潟~

    お久しぶりです。 5日間お休みを頂いたので故郷、新潟に帰省をしてきましたtakaです。 …

おすすめ記事

  1. 流行りに流されてはだめだ!そう私の中で何かがそういった気がした。 もうどれくらい経つのであろう…
  2. どーも。 Takaです。 私は今まで数々の社会派映画を見てきました。 中でも将来の…
  3. 麻薬・貧困・暴力・殺人…世界ではこのような社会問題で悩まされている国が多々あります。 …
  4. キャリアバズ編集部です! 学生の皆さんだとサークルやバイト、クラスの友達など飲みに行く…
  5. こんにちは、キャリアバズ編集部です。 日本も少子高齢化が進み、将来的には日本で働く外国の方々が…

話題をチェック!

  1. どーも! 編集部のtakaです。 全米の人気ラッパー、ネリーのアルバムには未収録の曲…
  2. こんにちは!キャリアバズ編集部のタカです! このシリーズは学生に学者たちの名言を紹介する事…
  3. こんにちは。キャリアバズ編集部のryotaです。 このコーナーでは、私が生きてきた人生の中で、…
ページ上部へ戻る