【学者から学ぶ名言④】~人類の代償~

キュリー夫人

どーも。
編集部のtakaです。
このシリーズは学生に学者たちの名言を紹介する事により、人生、思考について考えてもらうことをコンセプトにしています。

かつてポーランドの学者で生涯を人類の研究のために身を捧げた学者がいました。

彼女は2度のノーベル賞を受賞する過程で、放射線の研究で自身が被爆をして生涯をとげた。

マリア・スクウォドフスカ=キュリー(Maria Sk?odowska-Curie, 1867年11月7日 – 1934年7月4日)は、現在のポーランド(ポーランド立憲王国)出身の物理学者・化学者である。フランス語名はマリ(マリー)・キュリー(Marie Curie)。ワルシャワ生まれ。キュリー夫人(Madame Curie)として有名である。放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞、1911年のノーベル化学賞を受賞し[1]、パリ大学初の女性教授職に就任した。1909年、アンリ・ド・ロチルド(1872-1946)からキュリー研究所を与えられた。

 
そんな偉大な学者だからこそ数々の名言を生み出してきた。

人生の中で恐れるものなど1つもありません、すべては 理解されるものです。
そして私達の恐れがより小さくなるように、 今、さらに理解を深めるときなのです。
出典: http://meigenkakugenshu.seesaa.net/article/252923493.html

 
研究の中で世に貢献する事への責任感を感じていた彼女は、
一生を捧げ、現人類の未来を変えたのです。

科学者の実験室の生活は、万物に対する闘争です

偉大な発見は、いきなり完全な姿で科学者の頭脳から現れるわけではない。
膨大な研究の積み重ねから生まれる果実なのだ

私は科学には偉大な美が存在すると思っている人間の一人です。研究室にいる科学者というのは、ただの技術者ではありません。
それはおとぎ話に感動する子供のように、自然現象を前にそこにたたずむ一人の子供でもあるのです

個人の改善なくして、社会の改革はありません

私を取り巻くものの中に活気あふれるものがあるとすれば、
それは永遠に不滅な冒険精神です
出典:http://meigennooukoku.net/blog-entry-767.html

taka

taka

記事一覧

個性的なのはなんでも好き。趣味は音楽。
家で一人でいるときは、ベッドでピョンピョン飛び跳ねてます。
最近ハマっているのは盆栽とインスタグラム。
克服したいこと:ウォシュレット恐怖症、手でこねたやつ
好きな名言:この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。 - スティーブ・ジョブズ -

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 憧れの厚い胸板!ベンチプレス初心者にわかりやすく解説!!【モテマッチョ道場③】

    今回も引き続き、男子学生に 効率的にマッチョに鍛える方法を伝授していきたいと思います。 …

おすすめ記事

  1. 学生のみなさん、MR(複合現実)をもうご存じでしょうか? VR(仮想現実)技術が製品などで…
  2. maruです。 福岡から上京して4か月が経ちました。 上京したての頃は1人で、東…
  3. キャリアバズ編集部です。 学生のうちに観たいおすすめの映画を紹介しますね!! 今回紹介する映画は…
  4. 皆さんお待たせしました。 先日仲良くなった友人から宗教の勧誘を受けましたmaruです。 …
  5. 皆さんこんにちは。キャリアバズ編集部のryotaです。 皆さんが日々必ずしている行動は…

話題をチェック!

  1. こんにちは。キャリアバズ編集部です。 就活において体育会系を欲しがる企業が増えてきてい…
  2. Surface愛用者愛用者ならわかる。あの問題。 『Wi-Fiが接続されない』 Wi-F…
  3. maruです。 最近身長が伸びない事で悩んでいます。 今回は、悩んだときや、初心に戻りた…
ページ上部へ戻る