就活は体育会系が有利?その理由から学ぶ就活

体育

こんにちは。キャリアバズ編集部です。

就活において体育会系を欲しがる企業が増えてきています。

ではどうして一般学生より体育会系の学生は有利なのでしょうか。

 

1.責任感が強い

体育会系の学生は、そうでない学生と比べると肉体的にも精神的にも苦しい場面を経験し、何度も乗り越えてきています。その苦しいことから逃げずに、最後までやり抜く姿勢というものは採用する側からしても、期待が持てますし、欲しくなる人材ということですね。

 

2.礼儀正しい

体育会系の学生は、そうでない学生と比べると指導の先生やコーチ、先輩等目上の人との関わりが比較的に多いです。そのため、正しい言葉遣いや挨拶、振る舞いなどをしっかりと身につけなければならない環境で育つので、自然と礼儀が身につきます。

当たり前のことですが、採用する人は人間力という面で、言葉遣いや挨拶、礼儀がきちんとできる人を欲しがるのです。意外と人間力という面でしっかりとできている学生は少ないのが現状です。

 

3.主体性がある

体育会系の学生は、そうでない学生と比べると自分で考えて行動しなければいけないという意識が高いです。体育会系の学生は、必ず超えたいという目標の記録やチームがいます。それを超えるためには、誰にも負けない強みが必要です。なので、その強みを得るために、自ら何が必要かを考え、行動する能力が身に付きます。採用する人は、言われた事だけをやる人ではなく、自ら考え行動できる主体性がある人を欲しがるのです。

 

体育会系を欲しがる理由を大きく3つご紹介しましたが、これを見たあなたは気付きましたでしょうか。

そうです。体育会系じゃなくても、この3つの要素があれば就活は有利なのです。

スポーツではなくても、苦しいことから逃げずに、最後までやり抜いた経験、正しい言葉遣いや挨拶、振る舞いなどをしっかりと身につけている、目標に向けて、自ら何が必要かを考え、行動した経験があればいいのです。

その素晴らしい経験や能力、すなわち自分の強みをしっかりとアピールすれば、理想の就活を終えられるでしょう。

キャリアバズ編集部

キャリアバズ編集部

記事一覧

キャリアバズ編集部です。
主に学生向けのキャリア、ライフスタイル等に関する記事を提供していきます。
http://career-buzz.jp/

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 【18卒】社長と飲める!?お酒の席だから聞ける就活イベント【飲ターン】

    出典:https://www.passion-navi.com/event/detail/43 …

おすすめ記事

  1. 出典:http://www.clashmusic.com/features/interview-…
  2. 嗚呼… 私は迷っていた。 相席屋へ…行くか…行くまいか…。 そう、私は今一人の友人と酒…
  3. 関東では、古くから 1.東京都 2.神奈川県 3.____ の位置を競ってよく千葉県と埼玉県…
  4. こんにちは、キャリアバズ編集部のyoshiです。 学生のみなさんここ最近話題になっているスポーツ「…
  5. 出典:http://occult.xxxblog.jp/archives/4927549.htm…

話題をチェック!

  1. どーも! 誰よりも音を愛してやまないtakaです。 基本的に森や山奥といった自然豊か…
  2. 出典 皆さんこんにちは。キャリアバズ編集部のryotaです。 先日、遂に待ちに待った…
  3. 前回に続き、ループ制御(繰り返し処理)について進めていきます。 繰り返し処理とはその名のとおり…
ページ上部へ戻る